解説者気取りで。。。冷静に解説してみる



元々オーストラリアの選手の方が個々の力は日本の選手より勝っている。
日本は組織力や最後の踏ん張りでここまで来られた。後半の終盤に
疲れで集中力が欠けた時に失点をしてしまった事で、さらに集中が切れ
失点を重ねてしまった。。。
昨日の試合の歯車はドコで狂ってしまったのだろうか?
彼に非はないが坪井がピッチから離れてしまった事が一番痛い所だったのではないだろうか?
(レッズファンなのでそんな事言いたくはないが。。。)
予想外の交代により戦術での交代させる駒をひとつ失ってしまい、思い切ってFW2枚交代
みたいな采配が取れなかったのだろう
(基本的にジーコはシステム変更以外のDFの交代はナイ&変なこだわりで3枚目を残したがる)


その以前の問題でまともなシュートが少なすぎる。
ボールが要因なのか?よくわからないが今回のワールドカップはいいミドルシュートをよく見かける。
昨日の試合でいうと、チェコのロシツキや、イタリアのピルロのシュートみたいな感じで、
駒野は確かにがんばっていたが、中途半端なセンタリングをあげるならば、ミドルシュート
打った方が点が決まる可能性があったのでは?と感じた。
そう思うと、今シーズンのガンバでサイドからミドルシュートを打つ加地のイメージがあるので
彼がいれば。。。なんてタラレバ言って。。。みました。




まぁあと2戦気持ちを切り替えてがんばって欲しい
8年前に逆戻りもなんなんで。。。


最後に。。。騒ぎ過ぎるとショック倍増なので。。。(ry
PVに徹夜で並ぶのは。。。なしというか頭が(ry